節水革命
![keishinコストカット革命ページの「節水革命」1画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_1-1.jpg)
水圧の弱い蛇口がある
![keishinコストカット革命ページの「節水革命」2画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_1-2.jpg)
施設全体での水道代がかさむ
![keishinコストカット革命ページの「節水革命」3画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_1-3.jpg)
共用部の水道代を抑えたい
供給水を減少させる
or
吐水量を減少させる
![keishinコストカット革命ページの「節水革命」の三角矢印1画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/index1_3.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「そんな水道のお悩み解決します!」の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_2.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「節水革命」のバルブで節水の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page115_9.png)
![](https://keishin2004.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/1.png)
![](https://keishin2004.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/5ba897d6d697425ab4b38f14e988b482-5.png)
![](https://keishin2004.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/30.png)
給排水管保全革命
![keishinコストカット革命ページの「給排水管保全革命」1の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_10-1.jpg)
老朽化で水質悪化が心配
![keishinコストカット革命ページの「給排水管保全革命」2の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_10-2.jpg)
更新工事は莫大な費用かかる
![keishinコストカット革命ページの「給排水管保全革命」3の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_10-3.jpg)
工事中は生活が不便
![keishinコストカット革命ページの「給排水管維持革命」三角矢印1画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/index1_3.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「給排水管保全革命」のエルセ画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_11.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「給排水管保全革命」のエルセ画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_12.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「給排水管維持革命」三角矢印2画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/index1_3.jpg)
![keishinコストカット革命ページの実例写真1の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_13-1.jpg)
![keishinコストカット革命ページの実例写真2の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_13-2.jpg)
エルセ導入後、給排水管内が徐々にきれいになっていきます。
![keishinコストカット革命ページのエルセ水処理器の画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_14.jpg)
自然現象を模した技術で、配管にも、人間の体にも優しい水処理装置です。
[エルセ機種概要]
S-10口径100A、全高:1440mm、全幅:510mm、重量152キロ、運転時重量213キロ
エルセは、本体内部を流れる水によってセラミックス粒子が流動します。
粒子が衝突、摩擦することで得られる微弱なエネルギーを水に与えることで、活力の高い処理水に変わり、水の持つ本来の力を向上させます。
①浸出性能
浄水器の本体やろ材から水道水に溶け出る微量の金属や有機物などの成分、味や臭いなどが衛生上健康に影響しないレベルにあること。
②耐久性能
給水管に直結しているため水圧に耐えられること。
耐圧テスト
![keishinコストカット革命ページの耐圧テストの画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_15-1.jpg)
成分テスト
![keishinコストカット革命ページの成分テストの画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_15-2.jpg)
残留塩素テスト
![keishinコストカット革命ページの残留塩素テストの画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_15-3.jpg)
エルセを1台設置するだけで、「共用部」と「専有部」すべての給水管、排水管の保全が可能となります。高圧洗浄や給排水管保全工事、更新工事の頻度を控えて、給排水管保全費用を大幅に削減できます。
- ●定期的な洗浄や交換の必要がなく、半永久的に効果が持続します。
- ●給水管だけでなく排水管へも効果を発揮します。
- ●建物の給水管の赤水対策や水あか付着防止、防錆、防汚と配管の延命に効果を発揮します。
- ●建物の資産価値の向上につながります。
住居用導入実績は4万世帯以上
集合住宅・官公庁・病院・ホテルで多数導入
ガラス革命
夏は暑く
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像2](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_20-1.jpg)
冬は寒い
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像3](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_20-2.jpg)
高い光熱費
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像4](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_20-3.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像4](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_21.jpg)
![keishinコストカット革命ページの「ガラス革命」三角矢印1画像](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/index1_3.jpg)
窓ガラスに塗るだけで
\暑さ寒さ対策、省エネ・節電効果/
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像5](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_22-1.jpg)
マンション
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像6](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_22-2.jpg)
ビル
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像7](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_22-3.jpg)
施設
50%カット!
99%カット!
高い透明度!
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像8](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_23.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像9](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-1.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像10](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-2.jpg)
熱線と呼ばれ、人が暑さを感じる一番の原因である近赤外線。
UI-シールドαは、この近赤外線を50~75%反射・吸収。
塗るだけで-2℃~-5℃の効果があります。 オフィスや住宅の省エネルギーとCO2の削減に貢献します。
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像11](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-3.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像12](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-4.jpg)
UI-シールドαは、有害な紫外線を99%以上カット。
皮膚がんや、シミ・ソバカスなどから身体を守ります。
また、カーテン・装飾品じゅうたんなど、 室内窓際物品の日焼けによる変色・劣化を防ぎます
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像13](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-5.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像14](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-6.jpg)
UI-シールドαは硬化すると鉛筆硬度でH以上の強靭な塗膜を形成します。
※ガラスと近い硬度になる為、スキージーでの清掃や洗浄剤での清操でも塗膜が劣化しにくく、従来の工法と比べてメンテナンスコストがかからなくなります。
※フィルムは1H未満
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像15](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-7.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像16](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-8.jpg)
UI-シールドαの可視透過性は約80%。
ホテルや飲食店、 ショールームなど、窓ガラスからの景観を大切にしたい業態でも、明るさや色をほとんど変化させることなく塗布できます。
また、 硬化すると無機系になります。建築材料として重要な不燃性が実証されています。
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像17](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-9.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像18](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-10.jpg)
フィルムは大型ガラスの場合、継ぎ目が出てしまいます。
UI-シールドαは、専用の器具でガラスに直接コーティングするので継ぎ目のないシームレスな状態で仕上がります。
また、 お客様の希望によりスポンジ工法、スプレー工法の2種類工法が選択できます。
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像19](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-11.jpg)
(Fフォースター)
ホルムアルデヒド等級の最上位規格
(JIS製品)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像20](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_24-12.jpg)
UI-シールドαは、シックハウス症侯群誘発物質として規制対象となっているホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆を取得しております。
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像25](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_25.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像26](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_26.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像27](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_27.jpg)
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像28](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_28.jpg)
施工完了
・近赤外線カット
・紫外線カット 99%
・可視光透過率 80%
※メーカー技術研究所にて25年以上劣化しないという結果がでています。
塗膜形成後は硬度がガラスとほぼ同じになるため、清掃などで離れません。
また、耐溶剤性も高いため、洗浄剤の制限がありません。
※研磨剤・スクレーパーなどの清掃は避けてください。
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像26](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_29-1.jpg)
東京都庁 第二本庁舎平成27年10月施工
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像27](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_29-2.jpg)
東京国際空港(羽田空港)平成21年8月施工
![keishinコストカット革命ページのガラス革命の画像28](/wp-content/themes/mrri-keishin/images/page118_29-3.jpg)
東京ビッグサイト平成23年6月施工